Okayama Home Clinic

ターミナルケア

ターミナルケア

祈ることの大切さ(再掲)

私は現在仏教の僧侶の資格をもっておりますが、それ以前より、祈ることについては大切に思っていました。 一般…

詳細はこちら

私の個人的グリーフについて(再掲)

アイキャッチ画像は、中秋の名月の月の出です。 空の上からの名月。キラキラしていましたよ。北海道の学会で発…

詳細はこちら

食事をしたいのにできないとき

高齢者で嚥下力が低下する人はいます。 誤嚥性肺炎を繰り返すのです。症状が強い時やご家族が希望する場合は入…

詳細はこちら

おうちの力

 先日、「今日退院したいという患者さんがいらっしゃるのですが、訪問診療を受けてもらえませんか」というご依…

詳細はこちら

患者家族に覚悟は必要ないと言い切りたい(再掲)

「先生にとって覚悟の時って、どんなものでしょうか」 こんなことをインタビュアーさんに尋ねられました。 う…

詳細はこちら

「何もできない力(りょく)」を磨く(再掲)

アイキャッチ画像はJR小倉駅のメーテルと鉄郎像とともに撮影したものです。 このコロナ禍で、医療系の学会は…

詳細はこちら

必要なものは点滴ではないのです(再掲)

点滴は魔法の水ではないのです、というお話の続きをいたします。 食事が入らない、そして点滴をしても本人を苦…

詳細はこちら

旅立ちの時とその前の別れ(再掲)

月に2回は更新しようと目標にしているのに、2月は1度しか更新できないまま、なんともう3月も2日すぎている…

詳細はこちら

病診連携(再掲)

患者さんが亡くなり、しかしながらその経過に不全感が残ることはたまにあるものです。 大抵は救急搬送になった…

詳細はこちら

弱ってきたときのこと(再掲)

高齢者が自宅で療養中、「入院させたい」というご家族がしばしばいらっしゃいます。 理由をお尋ねすると「なん…

詳細はこちら
おかやま在宅クリニック
075-252-5110