講演情報

【 講演依頼を受け付けいたします 】
当院では、在宅医療の専門的な研修、講演会から、一般の方などを対象にした在宅医療に関する基本的な知識を知る講演会の実施など、多岐にわたって活動をしています。講演等依頼がございましたらお尋ねくださいませ。
問い合わせ先 TEL 075-252-5115(月~金 9:00-16:00)

過去のセミナー・研修・講演会情報は下記からご覧いただけます

開催日 主催(地域) 時間 講演タイトル 講演内容
2021年
開催日 1月9日 主催(地域) 患者会ゆずりは研修会(神戸市・ZOOM) 時間時間 60分 講演タイトル 在宅看取り 講演内容 在宅看取りについて
開催日 1月16日 主催(地域) 医療と暮らしを考える会家族の心得セミナー(神戸市:ZOOM) 時間時間 30分 講演タイトル 手術について 講演内容 手術と麻酔について
開催日 1月30日 主催(地域) 令和2年厚労省慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業近畿地区地域医療介護連携セミナー(大阪市:ZOOM) 時間時間 30分 講演タイトル 在宅医療と慢性痛 講演内容 在宅医療とは、慢性医療をかかえる患者とのコミュニケーション
開催日 2月8日 主催(地域) 大塚製薬工場社内研修(京都市:ZOOM) 時間時間 60分 講演タイトル 在宅医療と口腔ケア 講演内容 在宅医療とは、口腔ケアと医科歯科連携について
開催日 2月18日 主催(地域) 大津市医師会在宅療養研修会(大津市:ZOOM) 時間時間 60分 講演タイトル 非がん患者の在宅医療緩和ケアと在宅看取りについて 講演内容 非がん患者の在宅看取りについて
開催日 6月1日 主催(地域) skyシニア大学(京都市) 時間時間 90分 講演タイトル 在宅医療を考える~死を前にした人へのケアは怖いものではなく、温かいものなのです 講演内容 市民向け在宅医療とは
開催日 6月3日 主催(地域) 福岡県粕屋薬剤師会(福岡県:ZOOM) 時間時間 60分 講演タイトル 終末期医療における多職種連携~薬剤師の果たす役割について 講演内容 終末期医療における薬剤師の果たす役割について
開催日 6月4日 主催(地域) 関西ヤクケンみどり会(京都市:ZOOM) 時間時間 90分 講演タイトル 終末期医療における多職種連携~薬剤師の果たす役割について 講演内容 終末期医療における薬剤師の果たす役割について
開催日 7月29日 主催(地域) 民生委員対象の勉強会(京都市) 時間時間 60分 講演タイトル 在宅医療とは 講演内容 市民向け在宅医療とは
開催日 9月12日 主催(地域) 蓮光寺講演会(長浜市) 時間時間 60分 講演タイトル 「逝く」という自然に向き合う 講演内容 市民向け在宅医療とは宗教をからめた解説
開催日 10月7日 主催(地域) 産経新聞社内プレゼンテーション(大阪市) 時間時間 60分 講演タイトル 産経新聞社プレゼンテーション 講演内容 在宅医療とは
開催日 10月16日 主催(地域) NPO法人介護支援専門員協会鹿児島(鹿児島県:ZOOM) 時間時間 50分 講演タイトル 看取り期における多職種連携 講演内容 多職種連携と終末期医療
開催日 10月19日 主催(地域) 鹿児島ケアマネ協会(鹿児島県:ZOOM) 時間時間 60分 講演タイトル 看取りの安心勉強会 講演内容 看取りの安心勉強会
開催日 11月27日 主催(地域) 上本町内科医会(大阪市) 時間時間 60分 講演タイトル 終末期医療における「医療が無力な時」の医師の役割 講演内容 終末期における医師の役割
開催日 11月18日 主催(地域) 単身高齢者を在宅で診とる場合の注意点(大阪市) 時間時間 60分 講演タイトル 在宅医療 講演内容 市民向け在宅医療とは
開催日 12月4日 主催(地域) 厚生労働省モデル事業 慢性疼痛診療システム地域医療介護連携セミナー(大阪市) 時間時間 20分 講演タイトル 痛みの訴えにどう対応するか~終末期の痛み対応 講演内容 介護職向け終末期医療とは
開催日 12月26日 主催(地域) 京都府訪問看護ステーション協議会 時間時間 85分 講演タイトル 多職種を対象とした在宅看取りケア 講演内容 在宅における看取りのケアについて
2022年
開催日 1月5日 主催(地域) 西宮いきかたラボ 時間時間 90分 講演タイトル 在宅医療と精神的ケア~宗教的なことを背景に 講演内容 市民向け 在宅医療とは
開催日 1月8日 主催(地域) がん患者グループ ゆずりは 時間時間 60分 講演タイトル 逝くという自然に向き合う 講演内容 市民向け ターミナルケアについて
開催日 1月15日 主催(地域) 医療と暮らしを考える会 時間時間 30分 講演タイトル 患者さんと並走する気持ち 講演内容 市民向け 患者さんと並走する家族の気持ちについて
開催日 1月20日 主催(地域) 京都市 時間時間 60分 講演タイトル 令和3年度介護予防ケアマネジメントリーダー養成研修 講演内容 ケアマネジャーに必要な医療知識
開催日 2月3日 主催(地域) 近江薫風会 時間時間 60分 講演タイトル ターミナルケアについて 講演内容 ターミナルケアについて
開催日 3月5日 主催(地域) 慢性の痛み情報センター 時間時間 15分 講演タイトル 医療と介護の連携~なにが難しいのか? 講演内容 慢性疼痛における医療と介護の連携
開催日 4月8日 主催(地域) 杏林製薬 時間時間 30分 講演タイトル 在宅医療における多職種連携~薬局薬剤師としてのかかわり 講演内容 多職種連携について
開催日 4月16日 主催(地域) 兵庫県薬剤師会 時間時間 85分 講演タイトル 終末期医療における多職種連携~薬剤師としてのかかわり 講演内容 多職種連携について
開催日 5月16日 主催(地域) ビハーラ21 時間時間 90分 講演タイトル 終末期医療における「医療が無力なとき」の支援 講演内容 市民向け 終末期医療における支援 
開催日 6月11日 主催(地域) 大阪市大整形外科医会 時間時間 60分 講演タイトル 終末期医療における「医療が無力なとき」の医師の役割 講演内容 終末期医療における支援
開催日 7月5日 主催(地域) SKYシニア大学 時間時間 120分 講演タイトル 在宅医療を考える~死を前にした人へのケアは怖いものではなく、温かいものなのです 講演内容 市民向け 在宅医療とは
開催日 7月8日 主催(地域) マルホ株式会社 時間時間 50分 講演タイトル 悪い知らせの伝え方 講演内容 バッドニュースコミュニケーションについて
開催日 7月16日 主催(地域) マルホ株式会社 時間時間 30分 講演タイトル 在宅医療で求められる湿疹・真菌症・褥瘡の治療~私も困っています 講演内容 在宅医療における皮膚科治療
開催日 7月31日 主催(地域) 日本統合医学協会 時間時間 60分 講演タイトル 逝くという自然に向き合う 講演内容 市民向け ターミナルケアについて
開催日 8月21日 主催(地域) HIP研究会関西支部 時間時間 60分 講演タイトル 終末期医療における「医療が無力な時」の医療者の役割 講演内容 終末期医療における支援
開催日 9月3日 主催(地域) 時のまち訪問看護ステーション 時間時間 60分 講演タイトル 看取りの安心勉強会 講演内容 市民向け 看取りのときに介護者に安心してもらうための勉強会
開催日 9月17日 主催(地域) 大阪真宗協和会 時間時間 90分 講演タイトル 逝くという自然に向き合う 講演内容 市民向け ターミナルケアについて
開催日 9月29日 主催(地域) 城陽市 時間時間 85分 講演タイトル 逝くという自然に向き合う 講演内容 市民向け ターミナルケアについて
開催日 10月18日 主催(地域) ポピンズファミリーケア 時間時間 60分 講演タイトル 看取りの安心勉強会 講演内容 企業内研修 看取りのときに介護者に安心してもらうための勉強会
開催日 11月12日 主催(地域) 松原市医師会 時間時間 60分 講演タイトル 終末期医療における「医療が無力な時」の医療者の役割 講演内容 終末期医療における支援
開催日 12月4日 主催(地域) 圓徳院 時間時間 60分 講演タイトル 報恩講法話 在宅医療勉強会 講演内容 市民向け 在宅医療とはどういうものか
開催日 12月12日 主催(地域) 京都市 時間時間 60分 講演タイトル 令和4年度介護予防ケアマネジメントリーダー養成研修 講演内容 健康管理と医療介護連携について
開催日 12月18日 主催(地域) がん患者会 はまなすの会 時間時間 60分 講演タイトル 逝くという自然に向き合う 講演内容 市民向け ターミナルケアについて
2023年
開催日 1月24日 主催(地域) 大阪梅田ロータリークラブ 時間時間 60分 講演タイトル 在宅医療とは 講演内容 市民向け 在宅医療とは
開催日 2月25日 主催(地域) 医療と暮らしを考える会 時間時間 50分 講演タイトル 看るということ ~覚悟はしていても、揺らぐ気持ち~ 講演内容 市民向け 看取りとは、死とは
開催日 3月4日 主催(地域) 慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業 時間時間 25分 講演タイトル 終末期にかかわるリハビリスタッフの心のケア 講演内容 介護職員向け 終末期ケアとコミュニケーション
開催日 3月11日 主催(地域) 京都府医師会 時間時間 30分 講演タイトル 小児科医ではない医師がする小児在宅医療 講演内容 小児科医ではない医師がする小児在宅医療について
開催日 3月18日 主催(地域) 大阪梅田ロータリークラブ 時間時間 70分 講演タイトル 対談 長尾和宏先生 講演内容 市民向け対談 講演内容 「老い」~在宅医療について考える~
開催日 4月8日 主催(地域) 大阪よみうり文化センター 時間時間 60分 講演タイトル 市民健康講座「みんなで学ぶ健康学」 弱っても大丈夫 自立の時が過ぎても~老いという自然と向き合う~ 講演内容 市民向け 老いと死について
開催日 6月10日 主催(地域) 福井県医師会、福井県内科医会 時間時間 60分 講演タイトル 終末期医療における「医療が無力な時」の医療者の役割 講演内容 医療職向け 看取りについて
開催日 6月24日 主催(地域) 日本在宅医療連合学会 時間時間 30分 講演タイトル セッションテーマ:在宅医療に関する事務職の役割他 講演内容 学会 発表座長
開催日 6月25日 主催(地域) 日本在宅医療連合学会 時間時間 10分 講演タイトル 訪問診療におけるリスクマネジメント 講演内容 訪問診療におけるリスクマネジメント シンポジスト講演
開催日 7月1日 主催(地域) 全国膠原病友の会 京都支部 時間時間 90分 講演タイトル 『病と共に(友に)、自分らしく生きていく為の心の持ち方』 講演内容 一般市民、膠原病患者
開催日 7月10日 主催(地域) EAファーマ 時間時間 30分 講演タイトル 高齢者における慢性便秘治療について 講演内容 医療従事者、介護従事者
開催日 7月29日 主催(地域) 岩手県 浄応寺  時間時間 90分 講演タイトル 逝くという自然に向き合う 講演内容 市民向け 看取りとは、死とは
開催日 9月2日 主催(地域) 兵庫県福崎町 時間時間 75分 講演タイトル 逝くという自然に向き合う 講演内容 市民向け 看取りとは、死とは
開催日 9月17日 主催(地域) 日本看取り士学会 時間時間 15分 講演タイトル 愛されていると感じられる看取りとは 講演内容 看取り士全国大会
開催日 9月20日 主催(地域) 京都市居宅介護事業者連絡会 時間時間 45分 講演タイトル 「看取りについて」 講演内容 ケアマネジャー向け 症例提示+これからの過ごし方
開催日 9月28日 主催(地域) 金沢大学循環器内科 時間時間 60分 講演タイトル 「悪い知らせの伝え方」 講演内容 金沢大循環器内科関係医師
開催日 10月08日 主催(地域) 高知市在宅医療介護連携支援センター 時間時間 90分 講演タイトル 逝くという自然に向き合う 講演内容 市民向け 看取りとは、死とは
開催日 10月19日 主催(地域) 鎌倉市医師会 時間時間 90分 講演タイトル リスク管理について 講演内容 医療従事者、介護従事者
開催日 10月21日 主催(地域) 医療と暮らしを考える会 時間時間 25分 講演タイトル 並走するものの心得 講演内容 癌患者に並走するものの心得
開催日 10月26日 主催(地域) 渡辺西賀茂診療所 機能強化型連携グループ 時間時間 60分 講演タイトル リスク管理について 講演内容 医療介護従事者向け
開催日 11月08日 主催(地域) 金沢市かがやきクリニック 時間時間 60分 講演タイトル 「看取りについて」 講演内容 医療介護従事者向け
開催日 11月23日 主催(地域) 全国坊守会連盟 時間時間 75分 講演タイトル 逝くという自然に向き合う 講演内容 市民向け 看取りとは、死とは
開催日 11月30日 主催(地域) 大正大学 岡村毅先生研究室 時間時間 40分 講演タイトル 「悪い知らせの伝え方」 講演内容 研究者向け 
開催日 12月01日 主催(地域) 京都市介護ケア推進課 時間時間 90分 講演タイトル 介護ケアリーダー養成研修 講演内容 介護職向け 
2024年
開催日 1月13日 主催(地域) 静岡SCD・MSA友の会 時間時間 60分 講演タイトル これからの過ごし方 講演内容 看取りについての勉強会
開催日 1月20日 主催(地域) 福井市医師会 時間時間 60分 講演タイトル 医療が無力な時の医療者の役割 講演内容 医療職向け 看取りについて
開催日 1月27日 主催(地域) 高知市在宅医療介護連携支援センター 時間時間 60分 講演タイトル 在宅看取りとは 講演内容 多職種研修会
開催日 1月30日 主催(地域) ふくおか多職種満腹の会 時間時間 30分 講演タイトル 癌患者にどう伴走するか 講演内容 医療職向け 癌患者への伴走について
開催日 2月1日 主催(地域) 鹿児島県老人福祉施設協議会 時間時間 180分 講演タイトル 悪い知らせの伝え方 講演内容 医療介護職向け 悪い知らせの伝え方

【 講演依頼を受け付けいたします 】
人生の最終段階の患者さんのそばにいる方が安心できるように、当院では「看取りの安心勉強会」を随時行っています。 50分程度の解説と質疑応答で大体60分程度です。
またその他在宅医療についての講演等依頼がございましたらお尋ねくださいませ。
問い合わせ先 TEL 075-252-5115(月~金 9:00-16:00)