Okayama Home Clinic

okhome

okhome

勉強します

ブログちゃんと書こうと反省したのはいつだったでしょうか。 もう4月も半月経ちました。 本日はお勉強にお出…

詳細はこちら

顔の見える関係(再掲)

4月に自分のクリニックをフルオープンにして一年が経ちました。 これまでも多職種連携を心がけてきましたが、…

詳細はこちら

旅立ちの時とその前の別れ(再掲)

月に2回は更新しようと目標にしているのに、2月は1度しか更新できないまま、なんともう3月も2日すぎている…

詳細はこちら

ご家族の心配

ご家族の心配に医療関係者はどう対応すればいいのでしょう。 例えば「もううちの夫は亡くなるのではないかと思…

詳細はこちら

在宅医療と関係ないけれど(再掲)

今日は医療とは関係ないお話を。 いつもお世話になる美容院。ここは芸大のそばにあるサロンです。 お話上手な…

詳細はこちら

病診連携(再掲)

患者さんが亡くなり、しかしながらその経過に不全感が残ることはたまにあるものです。 大抵は救急搬送になった…

詳細はこちら

神戸の在宅緩和医療

2025年3月にクリニックのお休みをいただきました。この間、休診にはせずにさまざまな先生方のご支援をいた…

詳細はこちら

亡くなった者への想い(再掲)

先日、愛犬を亡くされたという方とお話をしました。 ペットロスという言葉はよく聞くことですが、実際にペット…

詳細はこちら

弱ってきたときのこと(再掲)

高齢者が自宅で療養中、「入院させたい」というご家族がしばしばいらっしゃいます。 理由をお尋ねすると「なん…

詳細はこちら

死にたいという方にどう答えるか?(再掲)

今日は京都では五山の送り火の日です。 「大文字焼き」などと言うと(京都の地元の皆様に)怒られますのでご注…

詳細はこちら
おかやま在宅クリニック
075-252-5110